金澤町家情報館では、毎年、当研究会協力による「金澤町家塾」を開催しています。
今回は増田達男先生(金沢工業大学名誉教授)をお招きし、「城下町金沢の成り立ちと町並み」と題した講座を開催します。
金沢御堂時代を経て、前田利家入城後に本格化した城郭建設、惣構の形成、3代利常時代の寺院群配置、以後、身分制による居住地の変遷を繰り返し、城下町は拡大しました。
1667年の『寛文七年金沢図』は城下町の基本的な範囲、武家屋敷などの配置を具体的に見ることができ、今も金沢の旧市街地では、藩政期時代の風情を残した界隈を散策することができます。本講座では、城下町金沢の成り立ちを読み取ります。
※2/18(火)より受付開始。申込先にご注意ください。
金澤町家情報館(TEL 076-208-3231、メール kanamachi@city.kanazawa.lg.jp)
金澤町家塾「城下町金沢の成り立ちと町並み」
会場の様子をオンラインでも配信します。質問も可能です。
オンライン配信は、Webミーティングツール「Zoom」を利用します。
日時:令和7年3月8日(土)10時~11時半頃
参加:無料(金澤町家情報館で参加、または、オンライン参加(Zoom))
講師:増田達男(金沢工業大学 名誉教授)
定員:金澤町家情報館での参加10名程度(申込順)、オンライン参加
申込:金澤町家情報館
(TEL 076-208-3231、メールkanamachi@city.kanazawa.lg.jp)
★オンライン参加希望の方は、メールにてお申込みください
主催:金沢市
協力:NPO法人金澤町家研究会
【お問い合わせ・申込】
金澤町家情報館
【開館時間】9時~17時半
【休 館 日】毎週水曜日(※祝日の場合、直後の平日休館)
【住 所】〒920-0994 金沢市茨木町53番地
【電 話】(076)208-3231 【F A X】(076)208-3241
【Eメール】kanamachi@city.kanazawa.lg.jp
【U R L】http://kanazawa-machiyajouho.jp/