金澤町家研究会令和7年度定期総会後にシンポジウムを開催いたします。

シンポジウム「日本と東南アジアの町家ー国内外の事例から町家を考えるー」
主催:NPO法人金澤町家研究会
日時:2025年6月21日(土)14:40~16:30
会場:石川県政記念しいのき迎賓館 3階・セミナールームB(金沢市広坂2丁目1番1号)

講演:『生きた都市遺構として町家を継承する』
    魚谷繁礼(うおやしげのり)/魚谷繁礼建築研究所代表・京都工芸繊維大学教授

店舗付き住居である町家は世界中で見られる普遍的な都市型住宅です。
東南アジアではショップハウスと呼ばれ、ホイアン(ベトナム)やペナン(マレーシア)の町並みの世界遺産登録、シンガポールのチャイナタウンなど歴史的環境の観光活用事例も多く存在します。
海外都市調査をもとに建築と都市の関係を捉え、その経験をもとに多くの歴史的建築の改修や作品を発表する魚谷繁礼氏を迎え、町家の継承と都市の関係についてお話しいただきます。
それを踏まえ、日本とは異なるアジアの「町家」の経験を参考にしながら、金澤町家の保全と継承の在り方を、みなさんとともに展望したいと思います。

シンポジウム参加申込フォーム➤➤ https://forms.gle/s7hejBXhx3b2F1Ct9
参加無料、定員50名(定員に達し次第、募集を終了いたします)
6月19日(木)締切

【タイムスケジュール】
13:10 開場・総会受付
13:20~14:30 金澤町家研究会令和7年度定期総会/活動報告
14:30 シンポジウム受付
14:40~14:45 シンポジウム開会あいさつ
14:45~15:05 海外の町家報告『東南アジアのショップハウス』
          白石英巨(金沢大学 講師・金澤町家研究会 理事)
15:10~16:00 講演『生きた都市遺構として町家を継承する』
          魚谷繁礼(魚谷繁礼建築研究所代表・京都工芸繊維大学教授)
16:00~16:30 座談会・質疑

参加申込後、やむを得ず欠席される場合はご連絡をお願いいたします
メール kanazawa-machiya@nifty.com(NPO法人金澤町家研究会)